気持ちがスタンディングできないときは作業です その2・・・やっとシェル子さん・・・

2017/12/03 (Sun)
こんばんは、本日もいろいろ考えずに作業のYuta父です・・・当ブログ・・・今日は不思議な動き???
昨日はオトーサンの現実逃避ネタだけなのに・・・
さっきブログを見たらカウンターが今日だけで300オーバー(;゚Д゚)
???
こんな動きは「ガッチ選手ネタ」か「全日本ネタ」のときぐらい???
何故でしょう???
やっぱりムーミン号ネタの方が強いのかwww
で・・・
本日はやっとトライアルネタ・・・
我家のシェル子さんのメンテです!
シーズンも終わったので、「1年間ありがとう」の細かいメンテまでぼちぼちやっていこうかなと・・・
ホントはもっと早く始めるはずが・・・
ムーミン号に手がかかってwww
さてさて・・・
本日は、Yutaさんが最近気にするブレーキタッチの改善を・・・
どうもリア振りし始めたら「ブレーキ云々」を言い出しましてwww
しばらく放置していたのでキャリパー開けてメンテです!

まずはフロントから・・・

さっそくキャリパー割って・・・
ピストンはコンプレッサーがあれば楽勝(^▽^)/

やっぱり・・・・
かなり汚い・・・
動かないはず・・・
サボってました、ゴメンナサイm(__)m
この後組み付けて、ブレーキフルード入れて、エア抜きして終了!
フロントは楽勝(^▽^)/

問題はリア・・・

こっちもキャリパー自体は問題なし・・・
画像下にあるのはマスターシリンダーのピストン(ダメになったやつ)の先端をぶった切ったやつです。
これ、バンジョーボルトの穴塞ぐのにちょうどいいんですw
ここ塞がないとコンプレッサーのエア入らないんで・・・
問題はここから・・・

リアのエア抜きは苦手・・・
楽をしようとしましたが・・・・
結局・・・

リアサスもリンクもサイレンサーも外さないと上手くできない・・・orz
メタルワークス宮嶋の宮嶋社長さんからも「サイレンサーまで外した方がいいよ」って言われてたのに・・・
言うことをちゃんと聞いて最初からやってれば早く終わったかも・・・
人の言うことは聞こう!
オトーサンのエア抜きは基本的に逆から注射器で注入するやり方で・・・
オーソドックスなやり方が苦手なだけですw
エアが上手く抜けないんですwww
結局・・・

汚いリンクも・・・

キレイに洗浄してからグリスアップして組付け・・・
疲れた・・・・
ここで17:00・・・
本日はここまででございます・・・
朝から始めたのに時間がかかりすぎと思われた方々・・・
違うんです・・・

ムーミン号・・・
昨日、カットしたのが何だか気に入らない・・・・

下の方が気になる・・・・
切ってしまおうw
そしたらステーが見える・・・

塗ろうwww
で・・・

こんな風になりました・・・
満足(^▽^)/
あっ、これ塗る前の画像だ・・・
と、こんなことで午前中を費やしたいたのでございます・・・
さて続きはいつしよう・・・
来週は県トラ最終戦だ・・・・
部品が届いたらやらなきゃいけないことが2つある・・・・
今週、やばいかも・・・
ガンバレ、自分・・・
サンタさんは伊豆の国から・・・(^▽^)/≪ | HOME | ≫気持ちがスタンディングできないときは作業です・・・大丈夫?ムーミン号・・・
コメントフォーム

サンタさんは伊豆の国から・・・(^▽^)/≪ | HOME | ≫気持ちがスタンディングできないときは作業です・・・大丈夫?ムーミン号・・・